人生経験 家庭 育児

旦那、妻へ(彼氏、彼女)信用より信頼すべき

投稿日:

まえおき

信じられなくなった

トラブルのあとよく聞くフレーズですが、ここでは相談室に同じような相談がありましたので、私なりに個人的な持論を話した内容になります。

彼氏彼女でも、信用が後々の付き合いに大きく左右すると思いますので、考え方の参考になればと思います。

【信用、信頼のお話】

信用するとかって
後からついてくるもので

客観的にどうであるかということ

信用は過去の実績
信頼はこれからどう頼るのか

信用なるかどうかは
過去の実績なので事は出来ません。

相手がどうのこうの
過去何をしたから信用がならない
とよく聞きますが
確かに相手が何かしたから信用がなくなっている

でも考えてみれば
自分がどう思っているかの話で
その人のことを信用している人もいます。

なぜでしょう?

一言でいうと
見ている部分が違うということです。

言い方を変えれば

信じれるか信じれないか
考えている間は
信用性があるかどうかを考えていることが多くて
信頼できるかどうかの軸になっていないことが多い
(今後信じれるかどうか)

その人を信用している人は
何も考えていないということ

どっちがいいの?
って話ではないですが

過去の信用性がないことを引きずり
人を疑い続け
相手に嫌な思いと
自分の動力や精神を不安定にさせながら
日々を生きていくことと

これからのことを信頼して
「信頼しているよ」と伝え
過去の信用を塗り替えるように
お互いに努力すること

どちらの生活を選びますか?

もちろん
裏切られるとかがよぎると思いますが、
警戒して疑い続けることは
決して幸せに近づいていないです。

裏切られることは
辛い事ですが
それもまた経験です。

友人関係であれば
関係が終わってしまう
終わればいい話ですが

長い夫婦生活を続ける中で
疑い続けることは
これから長く辛い生活を
自ら選択するということだと思います

まとめ

失敗することを恐れて
何もしないことよりも
失敗してでも
前に進む(経験を積む)方が
良い結果になりやすい

ということなのかなと
思います。

-人生経験, 家庭 育児

Copyright© かざまくんの人生経験 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.